山ごはんとキノコ

色々な山めしチャレンジ記錄&時々キノコの話題

山で美味しくピザを作る方法を考えてみた

山でピザを食べたくなりませんか

 

フライパンでピザを作ると、ピザ生地の裏面だけが焼けて、今ひとつ美味しくないのですが、バーナーを使うことができればと以前から思っていましたが、少しでも軽量化したくて登山でピザは実現できませんでした。

 

超強力ターボライターなるものを発見

調べてみると60gと超軽量で、山に持っていいけそうです。

f:id:alextake4:20190415204708j:plain

 ターボライターのノズルが3つあり、実際に着火して見るとものすごい勢いで、火炎が放射されます。

f:id:alextake4:20190415203517j:plain

冷凍ピザ生地をフライパンに入れてそのまま登れば頂上で解凍されています

19センチのMSRのフライパンに19センチのピザ生地でしたがややきついですがなんとか入りました。

ふっくらと解凍されています

f:id:alextake4:20190415203547j:plain

モッツァレラチーズをのせてからふたをして弱火で焼きます。

f:id:alextake4:20190415203555j:plain

そのままでは裏面のみ焼けて表面が生焼け状態ですので、天火の代わりにバーナーで炙ります。

f:id:alextake4:20190415203613j:plain

うまく焦げ目が付きました

f:id:alextake4:20190415203608j:plain

黒胡椒をまぶして完成

 サックサクでものすごく美味しく焼き上がりました。

テント泊でもピザをつまみに山頂でワインが進みそうです。

 
 

 

山でたこ焼きを作りました(実践編)

山でたこ焼き作りを実践してみました

 

すでに自宅でシミュレーション済ですので、さっと登ってさっとたこ焼きを作りました。

材料は、たこ焼き粉、卵、天かす、乾燥ネギ、紅生姜、オリーブオイル、タコです。(詳細は練習編を参照)

オリーブオイルをたこ焼き器に投入

f:id:alextake4:20190415195109j:plain

オリーブオイルを入れます

関西人からすると油が多いと怒られそうですが、表面サクッとしている方が私の好みなんですみません。

 

f:id:alextake4:20190415195126j:plain

ネタを投入

弱火でじっくりと焼き上げます

f:id:alextake4:20190415195138j:plain

出来上がりました。

海の景色を背景にいただきま〜す

f:id:alextake4:20190415200231j:plain

絶景を見ながらたこ焼きを食べることができるなんて最高です。(ビールが飲めたらな〜)

 

<反省点>

今回は、コッヘルにネタを入れて混ぜましたが、すぐに乾燥して、汚れを落とすのが大変なので、テント泊の場合は、ジップロックに入れて混ぜるほうが良いと思います。

登山で天津飯を作りたい

登山で天津飯が食べたい

天津飯って結構好きな人が多いですね。

私も天津飯が大好きで(甘くない関西風の方です)、山で食べることができるようにシミュレーションしてみました。できるだけ時間がかからず、街の中華料理店に負けない味を目指します。

 

今回は、ご飯を炊くのは時間が掛かるので、冷凍炒飯で代用しましたが、これが結構いけました。

 

冷凍チャーハン

最近は冷凍チャーハンが非常に美味しくなってきているので、一泊程度の山行でしたら、冷凍炒飯持参がおすすめです。

道中のコンビニでも買えますしね。

というわけで、今回は定番のザ・チャーハンを使用。

というわけで、天津炒飯になりました。


最初に餡を作りましょう

山では通常バーナーが1つですから作る順番が大切です。今回は炊飯を行わないので冷凍炒飯を炒めるだけですし、熱容量が大きい順に作ったほうが冷めないので、熱々を食べることができます。

ということで、餡、玉子焼き、チャーハンの順に調理することにします。

 

餡作り

餡の材料(1人前)

水 150ml

酒 大さじ1

醤油 小さじ 1/2

ごま油 小さじ 1/2

中華だし 小さじ1

塩  少々

水溶き片栗粉(上の材料を混ぜ、沸騰してから投入します) 大さじ1杯くらい

 

中華だしは山に持って行くのには顆粒状で分包されている物が軽くて良いと思います。  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

中華あじ(5gスティック5本入袋入)【中華あじ】
価格:176円(税込、送料別) (2019/4/12時点)

 

全てをシエラカップに投入し、バーナーにかけます。

f:id:alextake4:20190406213327j:plain

 

f:id:alextake4:20190406213316j:plain

沸騰したら、水溶き片栗粉を投入します。

f:id:alextake4:20190406213333j:plain

 

次に卵焼きを作ります

フライパンにごま油を入れ、溶き卵を投入します。

f:id:alextake4:20190406213242j:plain

f:id:alextake4:20190406221647j:plain

お油が少々多かったかもですが、フワフワに仕上がりかえってが美味しかったです。

次にチャーハンの準備です

と言っても炒めるだけですが

 

f:id:alextake4:20190406213400j:plain

すぐに出来上がり。

あとは卵をのせ餡をかければ出来上がりです。

 

完成しました

f:id:alextake4:20190406222505j:plain

 

まるでお店で食べているような、絶品に仕上がりました。

メチャメチャ美味しかったです。

簡単ですぐにできるので山の上で是非作って見て下さい。

登山でたこ焼きを作るための工夫

軽量たこ焼き器の紹介〜わずか270g

タコ焼き自体はそれほど難しくないと思いますが、山飯にするには、1キロ近くあるたこ焼き器と生ものであるタコが痛みやすいのが課題です。

以前、アルミ箔のタコ焼き器を発見し、山頂でたこ焼きができる可能性を見いだしたのですが、ネットでアルミ鋳造のたこ焼き器を発見しましたのでその報告です。

 f:id:alextake4:20190217190625j:plain

 

f:id:alextake4:20190217190120j:plain

超軽量タコ焼き器

パール金属さんの卓上たこ焼き器(6穴)アルミ合金製で重量が270g

これなら、山行に持っていくのは可能と思います。

 

 

 

f:id:alextake4:20190217190153j:plain

重量

たこ焼き器は、重いという先入観がある為か、手で持っと軽っ~と思わず声が出ます。

これなら登山に持っていく気がします。

 

ただし、残念ながら、すでに廃版となっているようです。

パッケージには、懐石料理用の卓上タコ焼き器と書かれていますが、そのような使い方としてはニーズがなかったようですね。

たまたま、デッドストックがヤフオクに出品されていたのを購入出来ました。

パール金属さん 登山用に再販売すれば結構需要があると思います。

(キャプテンスタグさんからも、ほとんど同じ製品が販売されていたようですがこちらも廃番となっているようです。残念)

 

タコをどうするか

たこ焼きにはタコが必須なわけですが、生モノなので、長時間の山行には、鮮度が心配ですが、ここは乾燥タコで代用できるんです。 

 

f:id:alextake4:20190217190221j:plain

タコの干物

f:id:alextake4:20190217190403j:plain

タコを適当な大きさに切ります

ちょきちょき切ってから煮詰めると使えそうなタコに戻りました。

f:id:alextake4:20190217190440j:plain

しばらく煮に詰めるとタコが軟らかくなり、出汁も出てきます。(後で粉に混ぜて使います)

 

f:id:alextake4:20190217190514j:plain

 

※最近はセブンイレブンでタコぶつを売っているので、その日のうちに食べるのであれば保冷剤があれば、それを活用もできると思います。当日朝に買うことができるので便利です。

 

 

他に使った材料です

f:id:alextake4:20190217190247j:plain

今回使った材料

f:id:alextake4:20190217190319j:plain

使用したオイル

 

 

f:id:alextake4:20190217190523j:plain

ここからは普通のたこ焼きの手順ですな!!

f:id:alextake4:20190217190538j:plain

f:id:alextake4:20190217190555j:plain

いろいろ調べたところ、あふれるくらい溶き汁を注ぐとよいらしい

まだまだ修業が足りませんです。

f:id:alextake4:20190217190606j:plain

大きさがいびつだけど、丸くできました~!!

自分としては合格点です。

f:id:alextake4:20190217190625j:plain

大変おいしくいただきました。

夏になったらテント泊でたこ焼きをつまみにビールで晩酌が出来そうです。

さらなる軽量化の可能性 

鉄のたこ焼き器を型に使って、1〜2ミリくらいの薄いアルミ板を小型のスリコギで叩き出して、さらに軽いタコ焼き器が作れるような気がします。

時間が出来たらさらなる軽量化を図ってみようかな。